ウクライナ語とロシア語と英語でそれぞれ違うんだけど、朝日の訳 > 改革が必要です。機能するためには、「誠実の注射」が必要です。 これは主語をあえて外している…恣意的 英語版は They need reform. They need an injection of honesty. 国連には改革が必要だ。誠実さを注入する必要があるのです https://t.co/L2LpGCrIrW

@o_ob

国連が何をしてくれたかの視点が全然違う… 朝日訳:国際機関は機能してくれませんでした。国連の安保理も機能しませんでした。改革が必要です。機能するためには、「誠実の注射」が必要です。ただ話し合うだけでなく、影響を与えるためです。 https://t.co/sQebmKNg5h

@o_ob

ウクライナ大統領による原文。 右上で各国語(ウクライナ語、ロシア語、英語)に切り替えられる。 テキスト保存しておいたほうが良いのかもしれない。 https://t.co/CK8hgQUKoX

@o_ob

まず、和文翻訳はかなり手が入れられている、文体をあえて謙譲で「お願いします」という姿勢にしている、これは日本側のメディアの仕事かもしれないが、翻訳工程での恣意が2回は入っている 読み比べた日本語 https://t.co/N7Dg744r1X

@o_ob

ロシアが平和を望む、探すための努力をしましょう。また、このウクライナに対する侵略の津波を止めるために、ロシアとの貿易禁止の導入をお願いします。また、各企業は市場から撤退しなければなりません。その投資は、今後のロシア5年の投資になります。

@o_ob

事後全文より 日本国が、建設的、原理的な立場をとっていただいていることをありがたく思います。また、ウクライナに対する本当の具体的な支援に感謝しています。アジアで初めてロシアに対する圧力をかけ始めたのは日本です。引き続き、その継続をお願いします。また、制裁の発動の継続をお願いします

@o_ob